【印刷OK】海外赴任チェックリスト|駐在員・帯同家族の準備完全版

海外赴任やることチェックリスト(アイキャッチ) 海外渡航ガイド

※広告を利用しています

海外赴任の準備は、やることが多くて整理が大変ですよね。

忘れ物ゼロで出発できるように、【3〜4か月前〜出発当日】までのチェック項目を、駐在員本人と帯同家族向けにわかりやすく一覧にまとめました

ハルチコ
ハルチコ

印刷してマークをつけながら使えるチェックリストです。ダウンロードして活用してくださいね!

海外赴任が決まったら、3~4ヵ月前から全体の準備を始めましょう。
この時期は、パスポートやビザの取得、健康診断や保険加入など、基本的な手続きの土台を整える期間です。

チェック項目確認すること完了の目安家族帯同不要
パスポート家族全員分の有効期限確認・更新3〜4か月前
ビザ必要書類の確認・申請手続き3〜4か月前
健康診断英文診断書の作成、予防接種、既往症のチェック3〜4か月前
歯科・眼科渡航前に治療を済ませる3〜4か月前
留守宅管理持ち家を貸す・売る・留守宅管理サービス検討3〜4か月前
家族の話し合い教育方針・現地生活・家事分担など共有3〜4か月前×
子どもの教育日本人学校・現地校・インターなど比較3〜4か月前×
引越し業者複数社の見積もり・契約3〜4か月前
現地住居赴任先のエリア調査・社宅や借家を検討3〜4か月前
語学準備家族全員の語学学習スタート
オンライン教材やアプリも確認
3〜4か月前
保険海外駐在保険・生命保険の見直し3〜4か月前
赴任前セミナー会社や自治体のセミナー参加・資料確認3〜4か月前
現地情報収集医療機関・日本人会・学校・生活施設の情報収集3〜4か月前

海外赴任では、現地での生活や仕事をスムーズにするために語学力は必須です。
まだ準備を始めていない方は、オンラインで手軽に学べる語学サービスからスタートしてみましょう。
気になる方はこちらからチェックできます。

■英語初心者へのおすすめ

■英語圏以外へ赴任する場合のおすすめ

■子どもへのおすすめ

渡航まで2か月前になると、荷物や財産の整理、手続きの詳細を詰めていく時期です。
このタイミングでしっかり準備しておくと、出発前の慌ただしさを大幅に軽減できます。

チェック項目確認すること完了の目安家族帯同不要
通関書類荷物リスト・通関手続き書類の作成2か月前
家財整理不用品処分・売却・譲渡2か月前
ペットワクチン・輸送・預け先手配2か月前
銀行海外送金・国際口座・クレジットカード確認2か月前
携帯電話現地SIM対応・解約またはプラン変更2か月前
住所録緊急連絡先・親族・勤務先の連絡一覧作成2か月前
納税関係納税管理人の選定・税務署への届出2か月前
健康保険・年金任意継続・国保脱退・年金手続き確認2か月前
現地情報収集医療機関・日本人会・スーパー・学校など2か月前
航空券家族全員分の予約・発券2か月前

海外赴任の出発1か月前は、実務的な準備と書類の最終確認を行う時期です。
荷物の梱包、住宅や公共料金の手続き、現地通貨の準備など、細かい部分までチェックしておきましょう。

チェック項目確認すること完了の目安家族帯同不要
船便荷物梱包・発送1か月前
自動車売却・名義変更・保険中断証明書発行1か月前
公共料金電気・ガス・水道・NHK・新聞など解約1か月前
郵便転送届提出・不要郵便物の整理1か月前
子どもの転校在籍校に転校手続き・書類準備1か月前×
教科書・教材日本の学習継続用教材を準備1か月前×
家財預かりトランクルーム・親族への預託1か月前
現地通貨必要分を両替1か月前
スーツケース容量・耐久性・鍵・軽量・ブランド・予算1か月前
あいさつ状関係者・近隣・親族への通知準備1か月前

海外に持っていく荷物の量がみえてきた、渡航1~2ヵ月前にスーツケースの容量を見直しましょう。こちらの記事を参考に選ぶと安心です。

また、海外に持っていかない家財道具は、トランクルームを借りて保管もできます。

海外への出発直前は、手荷物や書類、最終確認を中心にチェックしましょう。
ここで抜け漏れがあると、出発当日がバタバタになってしまいます。

チェック項目確認すること完了の目安家族帯同不要
航空便荷物機内持ち込み荷物の仕分け・発送2週間前
国際運転免許更新・取得2週間前
最終確認パスポート・ビザ・航空券・保険書類の再確認1週間前
家の掃除・点検ガス・電気・水道の元栓確認1週間前
現地連絡先赴任先住所・勤務先・緊急連絡先を家族に共有1週間前
土産現地同僚・学校関係者へのギフト購入1週間前
ご近所あいさつ留守中の見守りをお願い1週間前

いよいよ出発当日です。最後の確認を行い、忘れ物やトラブルを防ぎましょう。
ここまでの準備が完了していれば、安心して出発できます。

チェック項目確認すること完了の目安家族帯同不要
手荷物パスポート・ビザ・貴重品・常備薬の確認当日
家族の健康状態体調チェック・機内薬の確認当日
空港到着出発3時間前には到着当日

海外赴任の準備はやることが多く、時期ごとに整理しておかないと抜け漏れが起こりがちです。
これまでご紹介した内容をまとめた、印刷して使えるチェックリストを用意しました。

下記よりダウンロードして、計画的な準備に役立てください。

海外赴任は長期戦。チェックリストを活用して、抜け漏れゼロの安心準備を進めましょう。

海外赴任は手続きや準備が多く、家族全員の協力が欠かせません。
まずはチェックリストで「やることを見える化」し、1つずつ確実に進めていきましょう。

PDFで印刷して冷蔵庫やデスク横に貼っておくと、抜け漏れ防止になります。
次は語学・荷造り・安全対策など、自分に必要な準備ステップを進めてください。

ハルチコ
ハルチコ

当サイトはリンクフリーです。SNSやブログで紹介していただけるとうれしいです!

タイトルとURLをコピーしました