※広告を利用しています
Kimini英会話を大人が選ぶと後悔する?
はい、後悔します!無料体験期間が終了する頃には「継続する?しない?」とかなり悩んでしまいます。
学研は子ども向けの教材というイメージが強いですが、Kimini英会話はコースが豊富で、大人も上級者も学習可能。
今回はオンライン英会話Kiminiを検討している大人のために、「Kiminiを大人が使ったらどうなの?」を実際に利用しているわたしが正直レビューします。
この記事でわかること
✅Kiminiを大人が使った場合の正直な感想
✅Kiminiの大人【初心者】におすすめのコース
✅Kiminiの大人【中・上級者】におすすめのコース
Kimini英会話は子ども向けのイメージが強いけど、大人が使うと本当に満足できるのか?
この記事では、実際に1ヵ月使ってみた体験から、大人ユーザーが感じたメリット・後悔ポイントを中立の立場でお伝えします。
Kiminiの無料体験期間中は、お金は一切かかりません。他社と比べてもとても長い10日間の体験期間です。
試してみる価値はおおいにありますよ!
\ 業界初のコース型提案スタイル! /
/ 10日間無料体験はこちら! \

ハルチコ
📌運営者「ハルチコ」って?
学研のKiminiを大人が使ったら後悔する?
学研のKiminiを大人が使ってみました。予想以上によくて、「体験期間だけ英語学習して、解約しよう!」と思っていたのに、いまは継続したくて気持ちがすごくゆれています。そういう意味で、後悔しました。
子ども向けのイメージが強い理由
Kimini英会話は、学研が運営しているオンライン英会話サービスです。学研といえば、小学生向けのドリルや教材で知られる教育ブランド。そのため「子ども向けじゃないの?」と思われがち。
大人が自分用に申し込むにはちょっと勇気がいります。
実際に使ってみるまでは、「内容がやさしすぎるのでは?」「子ども向けの先生が多い?」といった不安もありました。
でも、実は大人向けのコースやカリキュラムも豊富で、講師の質も高いです。最初の印象で判断してしまうのは、ちょっともったいないかもしれません。
実際に使って感じた大人の「後悔ポイント」
わたしの後悔ポイント――それは、さっさとKiminiを辞めなかったことです。
いえ、出会わなければ、今ごろ「継続する?しない?」と迷うこともなかったかもしれません。
わたしはTOEIC800点台、でもブランクが長くて、「Kiminiの無料体験の1ヵ月だけ、英語のリハビリがてらやってみようかな」と軽い気持ちで始めました。
それなのに、いまはドはまり。毎日レッスンを受けるのが習慣になっています。

参考画像:Kiminiマイページの学習カレンダー
Kiminiと相性がよいと、無料期間のうちに英語をやるのが当たり前の生活になっていきます。そのぶん、やめるのが惜しくなるんですよね。
また、いま振り返るともっといろんなコースや講師を試せばよかったとも思います。せっかくの無料体験、もっと活かせたはず。
これから始める方は、いろんなタイプのコース・講師を試して、納得のいく選択をしてくださいね。
Kimini英会話、大人が1ヵ月使ってどうだった?【リアルレビュー】
1ヵ月どのようにKimini英会話をつかったのか、前半と後半に分けて使い方や効果を解説します。実体験をもとに書いているので、あなた自身が使いやすい方法を見つけるための参考にしてください。
【1週目〜2週目】KiminiPlusコースばかり選んだ理由
前半の2週間は、毎日 KiminiPlusコースを受講していました。理由はシンプルで、通常プランより料金が高い=お得に体験できそうだったから。
「どうせ無料なら、高いコースを選択してみよう!」と考えてしまいました。庶民ですね(笑)。でも、このKiminiPlusコースはバランスよく英語が学べて本当に質が高いんです。
ついつい、Kiminiファンになってしまいました。

※参考画像:KiminiPlusのレッスン画面
▼KiminiPlusの詳細レビューはこちら!
毎日KiminiPlusを続けたら、なんとレベル7を無料体験中に全レッスン終了。まだレベル8は制作中とのことなので、後半は通常コースも受講してみました。
プランを継続するかどうか考えるには、Plusと通常の両方を体験しておかないと判断が難しいですからね。
【3週目〜4週目】他のコースにも挑戦してみた感想
3週目以降は、KiminiPlusだけではなくいろいろなコースを試しました。現時点で試したコースは、次の通りです。
- KiminiPlusレベル6
- TGGオンライン 上級
- ビジネス英会話2
- SDGsコース
- トータルスピーキングコース
- トピックスピーキング 中級編
- ニューストーク/カルチャー編(2024年9月版)
特にわたしが楽しいと思ったコースは、KiminiPlus、TGGオンライン、ビジネス英会話でした。
逆に大変だったのは、SDGsコース。
こちらは英語や内容が難しいのもありますが、意見を聞かれたときに答えるのがツラかった。日本語で聞かれて日本語で答えるのも大変な質疑応答を英語で行うので、アワアワしやすいです。
また、いろいろな講師を選択してみたのもこの時期。それによって、講師には得意なコース、不得意なコースがあるのがよくわかりました。
講師とコースが合致したとき!最高の25分を迎えられます。
Kiminiの魅力と、継続?退会?休会?……出した結論
Kiminiの無料体験も終盤になってくると、継続、退会、休会で結論を出さなければなりません。終了5日前くらいから真剣に悩み始めました。
そして出した結論は……休会。
KiminiPlusのレベル8以降がリリースしたら、再開しようと思います!
KiminiPlusのレベル7をすべて終えてしまった今、これからは通常プランが学習のメインになります。
TGGオンラインやビジネス英語のコースも楽しいのですが、やるならやっぱりグレードアップしたKiminiPlusで受けたい──そう思ったので、今はレベル8のリリースを待つことにしました。
Kiminiさん、早くレベル8プリーズ!

ただ、まだ迷っているので継続するかも……。
一番後ろ髪引かれる原因は、推し講師ができたことです。
毎朝会話していたL先生と別れるのがさみしすぎる……。
大人におすすめのKimini英会話コースは?【初心者〜上級者まで】
Kimini英会話には、大人の初心者から中・上級者まで使える多彩なコースがあります。実際に体験して「これは大人に合う!」と感じたおすすめコースを、レベル別に紹介します。
初心者におすすめ
初心者の大人におすすめのコースは、次の3つです。
KiminiPlusのレベル1~3も初心者向けではありますが、教材内に日本語がないため、人によっては少しハードルが高く感じるかもしれません。
わたし自身はKiminiPlusのバランスの良さが気に入っていますが、「完全初心者」さんは他のコースも検討してみると安心です。
総合英語コース1〜3は、日本語での丁寧な解説つき。教科書的な文法を復習しながら、少しずつ英会話に慣れていける構成です。
絵で見てパッと英会話コースは、シンプルなフレーズとイラストで進むので、「楽しく会話を始めたい初心者さん」にぴったり。視覚から入るので記憶にも残りやすいです。
発音コースでは、フォニックスを基礎から学べます。ただし対象レベルは3以上で、使われる単語も中級寄り。英語をまったく読めない方には少し難しく感じるかもしれません。
とはいえ、「中高の英語をなんとなく覚えているけど、声に出して話すのは苦手」という方には、この発音コースがぴったり。発音のコツがつかめると、英会話にも自信がつきますよ。
中・上級者におすすめ
中・上級者におすすめなコースは、次の3つです。
KiminiPlusコースは、バランスが取れた優良教材で学べます。レッスン後にしっかり学んだ構文が頭に残って良かったです。
レベル5~6は英検準2級~準2級プラス、レベル7は英検2級とほぼ同等です。中・高で学んだ現在完了のような構文の復習から入りたいなら、レベル5くらいからでもいいでしょう。
TGGオンラインはトークがとにかく楽しい!

※参考画像:Kimini英会話TGGオンラインレッスンのレッスン画像
ビジネス英会話コース2は、英語で文法の詳細を学ぶのでレベルがちょっと高めでした。通常プランで一歩進んだ文法学習したいなら、また講師と教材の相性がいいならおすすめです!
Kimini英会話の無料体験はどうだった?
Kimini英会話の無料体験は、どこまで使えるのか。実際に試してみた体験談を、受講回数や効果の実感とあわせてご紹介します。
無料でどれだけのレッスンを受けられたか
無料体験期間、1日だけなにも学ばなかった日がありましたが、それ以外の日はほぼ毎日レッスンを受講しています(Kiminiのシステム上受講できなかった日を除く)。
またKiminiPlusプランにしたので、スキル別トレーニングも使用しました。語彙、文法動画は特に活用しました。
無料体験だけでも効果あり?
語学は毎日の積み重ねなので、無料体験中に大幅に英語力がアップすることはありませんでした。ただ、ブランク期間に忘れていた多くの英単語や文法が、フラッシュバックするように戻ってきたのは感じます。
また、英語を毎日学習する習慣がついたのが、一番大きな成果でした。
「自分のペースで英語を取り戻したい」と思っている人は、まず無料体験から始めてみると、気負わずにスタートできると思います。
気になる方は、キャンペーン内容をチェックしてみてください。
すでに試してみたい!という方は、こちらからどうぞ。
\ 初月10円キャンペーン中!(5/6まで) /
/ 10日間無料体験はこちら! \
Kimini英会話が向いている大人・向いていない大人
Kimini英会話は、教材や進め方に特徴があるオンライン英会話です。実際に使ってみて、「向いている人」と「合わない人」の傾向が見えてきました。
向いている人の特徴
Kimini英会話は、真面目にコツコツ取り組むタイプの人に特に向いています。
教材の質が高く、カリキュラムに沿って進めるスタイルなので、「今日は何をしよう?」と迷わず学習できるのが魅力。
また、日本語の解説があるコースも多く、独学で進めたい初心者にもぴったりです。
向いていない人の特徴
一方で、自由に会話だけを楽しみたい人や、ネイティブ講師との雑談を重視したい人にはやや物足りないかもしれません。
また、自己流で学びたい人や、決まったカリキュラムに縛られるのが苦手な人には不向きのように感じました。
カリキュラムの丁寧さがメリットである一方、人によってはそれが負担になることもあります。
Kiminiのキャンペーン最新情報!
Kiminiでは頻繁に期間限定の、お得なキャンペーンを開催しています。
通常の10日間無料キャンペーンだけでもずいぶんお得なのですが、学研は教材や講師に自信があるのか、かなり太っ腹な企画を随時行っています。
最新の情報を知りたい方はこちらから!
まとめ|大人がKimini英会話を選ぶ前に知っておくべきこと
Kimini英会話は、目的やレベルに合ったコース選びができる点が魅力です。特に「毎日学ぶ習慣をつけたい大人」に向いています。
でも、日本語サポートの有無や教材の相性によって合う・合わないもあるので、まずは無料体験で感触を確かめるのがおすすめです。
自分にとって「続けやすいか」を試してから判断しましょう。
\ 初月10円キャンペーン中!(5/6まで) /
/ 10日間無料体験はこちら! \

当サイトはリンクフリーです。SNSやブログで紹介していただけるとうれしいです!